エアコンの前面パネルが埃などで汚れていると外したいと思う方も多いかと思います。
実は前面パネルですが比較的簡単に外せて水で丸洗い出来るので実は簡単に綺麗にすることが出来ます。
※前面パネルに電装品が付いている場合は水洗いは不可です。
目次
前面パネルの取り外し方
作業前には必ずコンセントを取り外し無電源状態で作業を行なう事が望ましいです。

前面パネルに付いているカバーを上に持ち上げます。
持ち上げるとロックがかかり画像のような状態になるかと思います。
メーカーや機種によって場所は変わりますがビスが数本ついていると思うので取り外して下さい。
※ビスを元に戻せるようにどこについていたかなど覚えておくと良いです。

ビスを外したら室内機上部に四角で囲ったような爪がついています。
爪を押すか前面パネルを上に引っ張ると取り外すことが出来ます。
古い機種は劣化している可能性が高いので前面パネルを割らないように気を付けて下さい。
爪自体硬いので注意しながら外して下さい。
爪を外す事ができたら上の方から下の方に引っ張ると外す事が出来ます。
取り外す際フラップを割らないように注意して下さい。
年数が経ったエアコンの場合はプラスチックが劣化していて割れる可能性が高いです。
取付ける際は取り外し手順の反対で行って下さい。
関連記事
エアコン屋のDIYブログ
エアコン関係の実践手法について | エアコン屋のDIYブログ
本記事はエアコン初心者の方がぜひ覚えておいた方が良い手法などをまとめたサイトマップの記事となっています。 各記事を参考にエアコンの技術を身に付けるのも良いかと思…
エアコン屋のDIYブログ


エアコンのフィルター掃除をしないとどうなる?
エアコンのフィルター清掃は面倒ですよね。 エアコンのフィルターがこのまま汚れていくとエアコンにどのような影響を与えるのかをこの記事では解説していきたいと思います…