エアコンの運転を行う際は、リモコンで運転を行うかと思います。
しかしリモコンで運転ボタン押してもエアコンが運転されないこともあるかと思います。
今回はそのような時にどのようにすればいいのかを記事にしてみました。
リモコンのチェックをしよう
液晶画面に何も表示されていない場合は、電池切れの可能性があるので、一度電池の交換をしてみると良いのかなと思います。
電池を交換してリモコンに表示がついたら運転ボタンを押してみましょう。
押しても運転されない場合は、最近のスマホではなかなか難しいですが、ガラケーなどを持っている方はカメラなどを使ってリモコンの表示をカメラで撮るとリモコンから赤い赤外線が出ます。
リモコンから赤い光が出ない場合や電池を変えても、リモコンの表示が変わらない場合は、リモコンの不良の可能性が高いので、リモコンの交換をしてみると良いのかなと思います。
また電池交換の際に電池が液漏れしている可能性があります。
応急運転をしてみよう
リモコンが故障の場合そのエアコンが使えないことになります。
猛暑等の場合はそのような場合、困る事もあるので、その際は、応急運転を行うといいです。
またリモコンかエアコンか判別するために応急運転をしてみるのも良いのかなと思います。
応急運転のやり方
応急運転のやり方としては、エアコンの受信部の近くに応急運転と言うボタンがついています。
応急運転の設定などは各メーカーなどによって決まっているため、設定変更等はできませんが、猛暑を乗り切ったり、リモコンかエアコンの故障判定には使えるので活用してみるのもいいのかなと思います。
応急運転スイッチをしてエアコンが運転される場合はエアコン本体としては大丈夫な可能性が高いので1度リモコン交換してみると良いです。
リモコン交換しても運転しない場合はリモコンからの信号を受け取る、受信基板が怪しい可能性もあります。
受信基板自体はそこまで値段は高くないので、リモコンを交換してもだめな場合は受信基板も1度交換してみると良いかと思います。
受信基板を変えてもダメな場合は、室内プリント基板の可能性もあるので室内プリント基板の交換を行ってみると良いのかなと思います。
室内プリント基板や室外プリント基板が悪い場合は、大概他の警報が出るので、可能性としては低いと思います。
ただし、可能性がゼロなわけではないので、このような場合があると思うと良いのかなと思います。